ニビjtp

錫青銅板の焼鈍方法の選択

の相転移温度は、錫青銅板α→α+εは約320℃、つまり加熱温度が320℃より高い場合、設備の使用状況、加熱後のワークの酸化度、熱処理後のワークの実際の加工等の特性を考慮して、930℃程度までは単相組織、液相組織となる。加熱温度が高すぎると、ワークの酸化が深刻になります。温度が低すぎると、ワークの強度と弾性が高く、靭性が明らかに不足しており、成形には適していません。

炉の量が多いため、ディサーマルにして一定の強度と靭性を得るために、その後の曲げ加工を容易にするために、各炉のワークピースをその温度に約2時間保持する必要があります。その後、空冷処理することもでき、ワークピースを焼き戻しバレル内に放置してゆっくり冷却することもできます。一般に、加工されたワークを簡単に識別するには 2 つの方法があります。1つは、ワークピースの色、つまり、酸化により元の銅色から青色に加工されたワークピースの表面に2〜3μmの厚さの酸化層が形成され、剥がれやすいことを観察することです。

第二に、ワークピースを手曲げによって直接加工して識別することができる。曲げる際に、ある程度の強度と弾性がありながらも曲げることができると感じられる場合は、焼鈍効果が良好であり、成形加工に適しています。逆に、処理後のワークピースの強度と弾性は高く、手で曲げるのは簡単ではありません。これは、焼鈍処理の効果が低いことを示しており、再度焼鈍する必要があります。

均一な温度と酸化という目的を達成するために、スズ青銅シート素材のワークピースは一般に、撹拌ファンのない箱型炉での処理には適していません。例えば、同じ炉量の条件で、撹拌ファンなしの箱型炉と撹拌ファンありのウェル炉でそれぞれワークを処理します。

箱型炉で処理された錫青銅板の加工品は、光沢が異なり、強度が高く、靭性が不十分であり、曲げ加工が困難です。同じバッチのワークピースを井戸炉で処理すると、光沢が均一になり、強度と靭性が適切になり、その後の加工作業に役立ちます。


投稿日時: 2022 年 10 月 11 日